こんにちは。おかじです。
自分のやりたいことをする時間=じぶん時間をいかに捻出するか、を考えながら日々を過ごしています。
夜は食事作り、食器洗いなど家事をを早々に済ませて就寝し、朝早起きしてじぶん時間を捻出しています。
この日は切れ味が悪くなった包丁を砥いでみました。
道具を育てるたのしさ
男性ならわかってくれる人いると思うのですが、道具を育てるというのが好きなんですよ(笑)
ただ汚れているのではなくて、アジが出てくるんです。
使えば使うほど、手入れすればするほど、手間を惜しまなければアジは強くなって愛着が湧いてきます。
革小物、靴、キャンプギヤ、調理道具、などなど。
一つのものを長く使い、自分の手によって生み出されたアジは特別です。
包丁を砥ぐのも、作業ではなく自分色のアジを出すための楽しむ時間なのです。
いざ、包丁を砥ぐ
何種類かあるのですが、今回はこの牛刀を砥ぎました。
イオン内で臨時出展されていた金物屋さんで購入しました。

包丁砥ぎは居酒屋のバイトでやったことがあるので要領はわかります。
上手いかどうかは別として。
砥石はセリアで買いました。砥石の良し悪しはわかっていません。(笑)


無心で砥ぐ
こんなかんじでセットして、10分くらい無心で砥いでいました。


切れ味ももどり、またひとつ自分色のアジを出せた?と思います。
じぶん時間をつくるために
仕事、家事、育児で毎日が忙しいですが、それでもじぶん時間を楽しむようにしています。
夫婦で協力するのはもちろん、家電を使って家事時間を短縮したり、ミールキットを使って料理時間を短縮したり、なんとか工夫して時間を捻出しています。
一つひとつで短縮できる時間は短いかもしれませんが、積み重ねれば大きなじぶん時間がうまれます。
世のパパさん、時短ツールを活用しまくってじぶん時間を謳歌しませんか?
Have a good paternity life!