ミールキット 時短

コープデリ冷凍手作りおかずレビュー「牛肉のビビンバ炒飯セット」

こんにちは。おかじです。

今回はコープデリが出している「冷凍手作りおかず」シリーズのレビュー記事です。

冷凍手作りおかずシリーズ

おかじ家ではミールキットの他に、冷凍手作りおかずシリーズをストックしています。

冷凍手作りおかずシリーズのポイント

  • 冷凍なので長期間のストックが可能
  • おかずだけでなく、おつまみやスープも取り扱いアリ
  • レンチンだけのメニューもある

おかじ家では食材がないとき悪天候で買い物に行けないとき、など突発的な時はもちろん、平日夜で時間がなく疲れているときにも活用しています。

冷凍手作りおかずシリーズを活用して、睡眠時間の確保と自分時間の捻出しています

捻出した自分時間をどう使うかは自分次第。早く寝るもよし、動画見るもよし、読書するもよし。

おかじは動画見るか、資格取得の勉強に充てています。

毎日仕事家事育児を頑張っているパパ、少しでも楽して、早く終わらせて自分時間をつくりましょう!

「牛肉のビビンバ炒飯セット」

焼肉するときは必ずビビンバを注文します。それくらい好きです。

1セットの材料は?

1セット2~3人前です。

2~3人前の材料

  • 具材140g(牛肉、にんじん、たぶんほうれん草)
  • ソース60g

袋からとりだすとこんな感じです。

ポイント

炒飯ですが、白米は入っていないので自分で用意!

調理時間は・・・5分!

具材は冷凍のままフライパンへ。

今回は冷凍庫で眠っていたねぎも入れました。

牛肉に火が入ったところでたれを入れて炒め合わせます。

たれがからまったらレンチンしたご飯を人数分投入。今回は二人分。

ソースは別途湯煎が必要です。

つかった調理器具

  • フライパン(直径22cm)
  • へら

いざ実食

今回はコープデリの冷凍手作りおかずシリーズで「牛肉のビビンバ炒飯セット」を作りました。

実際に食べてみると、、、ピリ辛口でおいしい!!

ただ、辛いのが苦手な妻は少し苦戦していました。

牛肉は薄くスライスされているので食べやすかったです。

ねぎを追加しても味は薄まらず、いいかんじです。

まとめ

間違いないビビンバを炒飯にするのはいいですね。

今回みたいに眠っている食材を使うには持ってこいの料理です。

使った後のフライパンはたれが残っているので、つけおきしても多少スポンジは汚れていしまいます。

たれがそれなりに濃いのでたくさん食べたい人は白米を多めに入れちゃっていいと思います。

おかじの採点(30点満点)

合計・・・24/30点

ミールキットを活用して自分時間を楽しみましょう!

Have a good paternity life!

-ミールキット, 時短