こんにちは。おかじです。
今回はミールキットのレビュー記事です。
おかじ家では週に2回、ミールキットを取り入れて自分時間を作っています。
一から作ると30分程度かかるのに対して10分でできるので20分の短縮です。
短いように聞こえますが、おかじ家では月で2時間は短縮できます。(1あたり回15分の短縮を8回)
この時間をどう使うかは自分次第。早く寝るもよし、動画見るもよし、読書するもよし。
おかじは動画見るか、資格取得の勉強に充てています。
毎日仕事家事育児を頑張っているパパ、少しでも楽して、早く終わらせて自分時間をつくりましょう!
「野菜と食べる!葱まみれ油淋鶏」

こども大人もみんな大好き油淋鶏です。
衣がサクサクしていて、鶏肉はジューシーです。
かける葱ダレがおいしく、野菜もパクパク食べれます。
1セットの材料は?
1セット二人前です。
箱からとりだすとこんな感じです。
各材料が袋分けされています。鶏肉は一枚ずつ分けられています。

調理時間は・・・10分!
レシピ通り作ってみました。

鶏肉はすでに調理されているので焼くというよりは、フライパンで香ばしく温めるって感じです。
電子レンジでもありだと思います。


同じフライパンでたれを作ります。
ねぎと玉ねぎを1分炒めてたれをからめます。


同時進行でつけあわせの野菜をレンチンします。(600wで1分20秒)

盛り付けて完成です。
レシピ通り10分で完成しました。
いざ実食

鶏肉がカリッとしていてたれが甘辛いので肉はもちろん、野菜もおいしく食べれました。
たれはご飯が進む味付けで、たれを絡めれば野菜でもご飯イケます。
1歳のなーちゃんもの残さず食べてくれました。
分量は大人二人なら1セットで十分ですが、半人前くらい食べるなーちゃんがいるのでちょっと足りないです。
今回は2セット作り、0.5人分をなーちゃん、残りを大人二人で分けました。
おかじはちょうどいいくらいで、妻はちょっと多かったようです。
まとめ
今回はコープデリのミールキットで油淋鶏を作りました。
ひとつのフライパンで済むのは洗い物が減るのでよかったです。
今回は鶏肉を切るのに包丁とまな板を使いましたが、かぶりつく人は洗い物を最小限にできます。
調理手順はわかりやすく、簡単、はやくできるので料理が苦手な人や時間がない人におすすめです。
おかじなりで点数をつけてみました。
ミールキットを活用して自分時間を楽しみましょう!
Have a good paternity life!
