こんにちは。おかじです。
掴み食べの練習のレパートリーが少なく、いつも茹でた野菜スティックだけでした。
食べられる食材、調味料も増えてきたので今回は野菜スティック以外に挑戦してみました。
チンゲン菜入りつみれ焼き
おかじが命名しました。(笑)
まったく難しい工程はありませんし、おいしそうにパクパク食べてくれたのでおススメです。
チンゲン菜を茹でて刻む
根元の泥を水で落とします。
丁寧に土を落とすのが面倒なので根本は切ってから水洗いしています。

沸騰したお湯で5分ほどゆでます。

茹でたら絞って水気をとり、刻みます。
混ぜ合わせる

先ほどのチンゲン菜を含めて材料全部を混ぜ合わせます。
焼く

混ぜ合わせたら焼きます。
一つあたり20gくらいに分けて焼いていきます。
しっかり火を通す必要がありますが、だいたい中火で片面3分ほどで火が通ります。

冷凍
焼いたら粗熱をとってラップに一つずつ小分けして冷凍します。
さいごに
味見してみましたが、大人が食べてもおいしかったです。
味噌をもう少し多くして、生姜を入れたら良いおつまみになりと思います。
なーちゃんに渡すと、パクパク食べてくれました。
ただ、油で焼いているので手がベトベトになってしまいました。
次作る時は、オーブンを使って油を使わない方法で焼いてみたいと思います。
Have a good paternity life!