こんにちは。おかじです。
8月に入ってより暑さが厳しくなったように感じます。
おかじが子供の頃は夏は外で遊んで日焼けして帰って来る、というのが日常でしたが今の子供達はどうなのでしょうか。
危険的な暑さなので外出するのも気をつけなければいけないですね。
でも、おひさまが出ててこんだけ天気がいいとやっぱりどこか行きたくなるものです。
こんな暑い中ですが、先月でうちのなーちゃんが1歳になりました。
7月の、夏産まれの子なんです。
1歳の誕生日を迎えた喜びもさることながら、短いのか長いのかわからないけれど1年の月日が経ったことに驚きと不思議な感じがします。
今思うと、あっという間ですがその時々を思い出すと長く感じます。
特に育休をとった半年間は大変なことが多く、1日が長く感じました。
成長とともに新しい育児に直面して試行錯誤するのですが、以前よりは余裕がでてきました。
今回はなーちゃんが産まれた時の様子を思い出していこうと思います。
2023年7月なーちゃん誕生
なーちゃんが産まれたのは午前2時。
妻には申し訳ないが、陣痛中はとにかく眠かったのが覚えています。
出産の様子
- 6:00
-
不定期感覚で痛み始める(出産前日)
陣痛感覚の10分を下回る間隔もあったが、20分以上開くときもあり病院に電話したがまだ様子見。
- 7:00
-
おかじ出社
しばらく様子を見たが状況は変わらず、いつもより1時間遅れて出社。
- 日中
-
相変わらず不安定
痛みが数時間なくなったり、数十分間隔で現れたり。
- 20:00
-
おかじ帰宅
帰宅した時は不定期で痛みがあった。朝と同じ状態。
- 20:30
-
入院
もう一度病院に電話すると、「まだ陣痛ではないと思うけど、来てください。」ということで、病院へ。そのまま入院
- 23:00
-
陣痛開始
間隔が数分単位まで短くなってきて痛みも激しく、おかじは腰をさすったりテニスボールで押したりしていた。
- 2:00
-
出産
日付けが変わって間もなくして誕生。
- 4:00
-
帰宅
二時間ほど様子を見て異常ないためおかじは帰宅。妻とこどもはLDRから移動。そのまま寝た。
- 6:00
-
起床
会社にいくために、いつもどおりの時間に起床。
- 8:00
-
出社
上司に出産を報告。午後休みにしてもらう。
- 12:00
-
帰宅
一旦帰宅し、市役所に行って出生届を提出。